[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか久しぶりに来た。
着いたらBONNOUNOMUKUROが終わったところ。
BLONDnewHALFはバックビートで見た時より良かった。
全員ピンクのパンツやけど、
3人は全くのお揃いなのに、ギターの人だけ‥。
裏をとるリズムが聴いてて楽しい。
ペンペンズはじっくり。
変わっていける事も、
変わらないでいられる事も、
どっちも凄いことだなぁ。
野獣はお客さんも一緒になって暴れてました。
踊る踊る!
魅せ方とかじゃないよなぁ。
Nちゃんが気に入っていた!
渋さ知らズはいつもクアトロってイメージ。
ひこーきは何回聴いても良いなぁ。
向かって右奥にいた白いギターの人がかっこ良かった!
人数が多いと、色んな楽器の音色を聴けて楽しい。
特に渋さはソロがあるから、
その楽器の新しい魅力がわかったり。
単純に音を出してる姿を見てるのも飽きないなぁと思う。
ドラムソロや、ホーン系のピークとか、
がんばれ!がんばれ!と思う。
最後の合唱は俄然歌うタイプです。
いっしょうけんめい。
メンバー紹介は初めて見た。
ペロちゃんは去り際までセクシーでした。
Aちゃんの小芝居が冴えていてほんと笑った。
ちょっと悪いキャラになります。
宿が一緒だったMさんも、
私が寝に入っているのに話しかけてきはる所とか、
ほんとに面白かった。大好きです。
Kさんはもっと色々話せたら良かったなぁ。
行き帰りお世話になったFさん、
至れり尽くせりで嬉しすぎでした。
車中、聴いた事無い音楽たくさんで楽しかった。
へぎそばおいしかった。
Nちゃんのメール、狙い通りうざかったよ。
フジロックでなくても見れるのばっか見てた。
!!!がめちゃ良かったです。
苗場食堂の赤犬は、
楽しすぎてAちゃんと二人でおかしくなってました。
最後のROVOは最前列で寝てました。
まともに聴いたのはアンコールのみ。
晴れてたし、宿近かったし、ごはん美味しいし、
かなり快適に楽しめました。
1日目
渋さ知らズ→赤犬→畠山美由紀with ASA-CHANG&ブルーハッツ
→GOMA&JUNGLE RHYTHM SECTION→THE JOHN BUTLER TRIO
→三上寛→ハンバートハンバート→イルリメ
2日目
湯川潮音→!!!→DACHANBO→IGGY&THE STOOGES
→Shima&Shikou DUO→Gov't Mule→Vincent Gallo
→cutman-booche→Double Famous
3日目
面影ラッキーホール→YoLeYoLe→グッドラックヘイワ
→toe→せいかつサーカス→clammbon→J.A.M→黄金の手
→SOUL FLOWER UNION→V∞REDOMS→グッドラックヘイワ
→Hands of Creation→赤犬→ROVO
チケット代は、額面では高いけど、
でもきっと高くないのだな。
迷ったけど、結局4日間通った。
行って良かった。
最後、音が止まって、内橋さんが頭を下げた時、
寂しかったなぁ。
1日目:FRATENN
2日目:二階堂和美&内橋和久&吉田達也『今日を問う』
3日目:アルタードステイツ
最終日:天鼓+巻上公一+灰野敬二+ガルペプシ
が特に印象的だった。
私が通ったのは最後の2年だけだったけど、
ほんと思い出いっぱい。
色んな人に出会い、たくさんの音楽を知りました。
楽しかった!
時間はどんどん進むのだな。
日曜日はどFUTUREでした!
最初はcocoroomでアウトドアホームレス!
登場したシンリョウさんがつけてたスポンジを見て、
あこちゃんが「アレ羨ましいな!」と大興奮。
「ほんまやなぁ!」とかなり適当に相槌。
マッスルもうきわもやらんくてちょっと残念でしたが、
五重塔で手を合わせるが凄い楽しかった!
最後はやっぱあんなおっさん。
「おっっさん!」て言い切るのが気持ちよかったです。
のりちゃんも一緒になって急いでBRIDGEへ移動。
赤犬、間に合った!
始まり、グッチさんは湘南乃風を歌い、
大勢の人がポカンとなってました。
初めて聴く、新曲2曲!!
先にやった曲はサビの所を聴いて、
アキラさんが前話してた曲やとわかり、
素敵な歌詞やなぁと感じました。凄く良い!
もう一つの曲はもっかいじっくり聴きたい。
胸打たれます。
皆さん顔つきが違って、特にマルさんかっこよかった!
ロビンさん、ヒデオさんはBRIDGEが閉まるてことで、
「しま(め?)る人」。
詳細は…笑
とにかく過去最低やったみたいです。
neco眠る!
ドラムの人が、どんどん良くなっている!
笛で勢いづいていく所や、一瞬の休みの後や、
夢中になって動いてしまいます。
最後の曲がとても好きで、何回も頭の中を回ります。
neco眠る=BRIDGEなので、ちょっと寂しくなった。
BOGULTA!
最高!!今までで一番良かったかも。
NANI君の最初のMCに、
なんて的確に捉えるんだ!と思いました。
ショウゴ君はお客さんの中でもみくちゃ。
こういう日はやばい!
BOGUTCH FORESTがかなり良かった!
最後はオシリペンペンズ!
時が来たで始まって、最後は阿片。
アンコールはぼけなすかぼちゃ。
ふとももコミュニケーションが久々で嬉しかった。
どっしりもしてるし、フワフワもしてるし、
飽きないなぁ、かっこいいなぁ、と思った。
他にもたくさん、
どの人も素晴らしいライブでした!
普通に動き回ってて、
エジプト出店してたケンゾーくん(モテ期らしい)に
「まつもっさん仕事してます?笑」と言われる始末。
すいません!
ミヤギさんに「大丈夫ですか?!」と聞いたら、
「大丈夫!ココルームが1時間押しぐらい!」と返事。
全然大丈夫じゃない事も大丈夫と思える素敵な雰囲気でした。
BRIDGE、cocoroomどっちもが同じ時間帯でも満員になってて、
ほんとにたくさんの人を動かしてるんやなぁと思いました。
これが始まりやったらいいのに。
ほんま残念です。
でも、これから新しい動きが生まれるはず。
かいはつも色んな場所で続けていきます。
私は投げるのに精一杯で、
掘り下げるのはケンゾーくんに頼りっきりなので、
変わっていきたいなぁ。
周りの友達の反応が、すごく有り難いです。
一概には言えないけど、ライブはやっぱその場の人が重要で、
イベントはその部分が特に濃く顕れると思った。
大事に、丁寧にやっていきたいです。
ゲストはakamar22!さん。
人に対するイメージで、
突き抜ける人って括りが何となくあって、
言葉を遮られるのが不快でなく、逆に笑ってしまう様な。
赤松さんはまさにそんな感じの人でした。
ライブは大人しめだったような気がします。
ステージの後方が解放されるほど満員。
ニカさんの始まりはカバーから。
練習してた『つぐない』を聴けてなんだか嬉しかった。
お酒の曲で、潤んだ目をしたニカさんの表情が印象的。
いくら心を込めて歌ってても、
その気持ちを伝えるのは難しいんだなぁと思った。
ラスト、『レールのその向こう』を聴いていて、
誰かと何かを創り上げるって事は
出来上がったものに詰まった想いを背負っていくという事で、
繋がっているんだなぁと思いました。
アンコールはお二人で。
大好きな『たねI』から2曲聴けて嬉しかった!
最後の最後、『脈拍』でおわり。
なんだかベアーズでライブを見るのは久しぶりだった気がします。
好きな場所です。
また来たいなぁと思いました。
締めくくりは金田貴和子さんの企画、『桃窓』!
円盤の近くにある無力無善寺にて。
狂った場所でした。
入るとスキンヘッドでエプロンをしたおじさんに
「お客さんですか?!」と詰め寄られ、
「はい。」と答えると、
「1000円です。」と言ってキティちゃん柄のドリンクチケットをくれました。
キャッチコピーは『あの世からカンパニー!無力無善寺』
最初、室内の異様さにきょろきょろしたけど、
そんな中で聴く金田さんの歌声は、
ほんとか細いけど確かなもので、
自然と聴き入ってしまいました。
私の隣には、金田さんの手作りお菓子袋(手作りクッキー入り)を
幸せそうに噛み締めて食べるムム子。
「袋を選べるから早く来て下さい」という言葉のまま、
開場と同時に乗り込んだそう。
「何してるんやろう。」ってうっかり出てた。笑
入り時間の早さと思い入れの深さは比例する、
という言葉には深く共感。笑
最後のコンサートマスターというバンドも良かったです。
帰りに寄った円盤ではトーナメント戦が繰り広げられてました。
そんな中お邪魔して買った花のようにの『夢の人』が良い!
仕事で間に合わなかったゆうちゃんと新宿で落ち合い、
3人でうだうだ。
「最初引いてたけど、UNCOらへんであれ、なんか楽しい、ってなった。笑
良くてどうしようって感じ。」
というゆうちゃんの言葉に大喜び!
変態チーム2人で次はペンペンズ!と詰め寄り。
楽しい時間は瞬く間、
2人に見送られ、一人、家路につきました。
初めて東京で見る赤犬です。
リキッドルームは想像よりうんと大きかったです。
赤犬初めてのゆうちゃん、
「赤犬っていうかともちゃんが怖い…。」
と言う彼女を笑顔で押し切り、
前に行く為、開場前に到着。
最初はソボブキ!
ピアノ、コントラバス、パーカッション(小物で)。
ジャズだけどほのぼの。歌詞のせい。
HP見たらライブでやってた「ほやの夢」を試聴出来た。
http://
トランペット入りも良いなぁ。
何より3人がとても楽しそうだった!
perの藤ノ木さんのリズムがよかった。
次は赤犬!!
ソールドアウトなだけあって大変!!
(無理矢理)一緒に胸に手を当てて親方星条旗歌い、
一揆の曲が始まって4人が出てきたー!と思ったら
もうゆうちゃんとはぐれてた…。
ぎゅうぎゅう過ぎてゼニゲバラは勝手に横揺れ!
お二人は選挙立候補者。
ヒデオさんは白塗り、
歌舞伎調でひたすら何か言ってたけど全くわからん!
ロビンさんは貿易問題と環境問題を下に直結してました。
何かのうっぷんをはらすかの如く、下ネタしか言ってなかった…。
一言紹介出来るとすれば「エコよりエロ!」
インストは前と同じ曲やったけど、いつもより長かった。
リシュウさんがかっこよかったー!
最後はUNCOとええじゃないかでおしまい。
あっという間!
次は反戦小唄とショッパイ節やってほしい!
そしてSAKEROCK!!
最初の曲、とても良かった。
一気に引き込まれたー。
エイトメロディーズあたりの流れ、最高!!
嬉しい事に、SAKEROCKは前も真ん前で見れて、
真摯さが凄く溢れてるなぁーと感じて、今回更に強く感じた。
ハマケンの笑いはよくわからんけど。笑
ソールドアウトのモノマネが似て無さ過ぎ!
最後は楽しい曲でおしまい。
くたくたになったけど、楽しかったです。
この日は予定では町田康バンドとの対バンやったらしい‥。
残念すぎる!
着いたら モーモールルギャバンがやってました。
エネルギッシュ!!漲ってます。
んで天津、とろサーモン。
あっという間で残念。
天津のボケの人は目を見開いてて、
とろサーモンのボケの人の目はすわってて、
どっちも怖かった…笑
最後は赤犬!!
一揆の曲のイントロがかなり好き。そして頭を振る。
ダメよの曲は「ボンボンボンボン」て言うのが楽しい。
ズキズキドキュンは跳びはねるので地味に疲れます。
インストは音が段々大きくなっていく所が好き。
でももう一曲の方のリシュウさんのベースが凄い好きで、
そっちもまたやって欲しい!
だいぶ回ってて記憶があやふやですが、
アキラさんが「おまえら全員処女みたいな顔しやがってー!」
って言った後、一番前にいた私ら三人指されたのは覚えてます…笑
「どんだけー!」って話題についてけなかった‥。
でもリシュウさんが凄い笑顔やった。笑
ロビンさんとヒデオさんは、中国の人。
わからん!!でも面白い。笑
ものすごい勢いであっち向いてほいをしてました。
アンコールはUNCO、夕陽の茶柱。
夕陽の茶柱ではいつになくお二人が暴れてました。
のりちゃん、あこちゃんから、
めちゃめちゃ笑顔の私に笑ったと言われ、
恥ずかしかった!
今週末はゆうちゃんと!!
一緒に赤犬・SAKEROCK見れるの嬉しいなー。
会うの久々やし、凄く楽しみ!
バーのお姉さんはギャルでめちゃ良い人でした。
2人に見つかったら来すぎやと笑われ。笑
でも毎回楽しみであこちゃんとニヤニヤ。
すぐ前にあるコンビニでお酒を買い、飲んでました。
サングラスは思惑通り、リアルさが伝わって嬉しかった。
ジョニーさんは髪切ってちょっと爽やかになってた。
BOGULTAはラスト!
NANIくんは二階に登場。
飛び降りて側転でステージまで移動。
片手で耐えてたのが凄い!
モタコさんとか身体能力高い人多いなぁ。笑
一人踊り狂ってる人おって面白かったです。
NANIくん異様にテンション上がってて、
「自分でやりますわ!」ってPAのとこ行ってた。
いつも反応薄いショウゴくんも笑ってました。
アンコールあって嬉しかった!!
音源が楽しみ!!
かいはつ2のBOGULTA↓
http://www.youtube.com/watch?v=HyqBHS2EIzM
ほんまこれかっこいいわー。
こんな映像が残るのは嬉しいなー。