[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めて、京都ウーララに行きました。
広さはHELLUVA LOUNGEくらい?
出てる机と椅子が全部埋まってて、
なかなかお客さん多かったです。
ムーズムズは最後らへんちょっとだけ。
ドラムは、多分トリオ・ロス・ヘグシオの人。
あとギターヴォーカルとキーボードでした。
次はちゃんと聴きたい。
次はBOGULTA。
時軍のZAKKも来てて、元気でした。
私はまだ足が痛い!
登場は今日も客席から。
SE流れるタイミングが気に入らなかったらしく、
やり直してました。
2曲目『鉄坊の乱』からお客さんが壊れます。
盛り上がってる女の子も多かった○
最後、オシリペンペンズ。
モタコさん、両手を広げて
「もう、怖いものはないね。」
説得力あるなー。
中川翔子の話題になると、
忽然と空気がになごみます。
モタコさんが喋ってるのを
もう何もないなと遮って、
潔くドラムを始める迎さんが
おもしろい。
見てきました。
@神戸アートビレッジセンター
座長のチョビさんが私と同じ大学の出身で、
在学中に旗揚げ。
学内の立て看板が目立ってました。
今もあるんかなぁ?
難解な内容を想像して構えていたのですが、
かなりストレート。
愛する気持ちも
愛してほしい気持ちも
どっちも大事だと思いました。
チョビさんがかなりかわいい。
ティッシュの下りが今思いだしても笑える。
ホールで見る素の役者さんは、
劇中とは全く印象が異なっていて、
やっぱり役者さんは凄いのだな、と思いました。
10時半に太陽の塔集合。かなりいい天気。
ワッツーシゾンビじゅげむさんの企画で
太陽の塔の中に入ってきました!
説明してくれたおばちゃんがかわいい。
おじさんも面白かった。
内部には展示がちょっとしか残ってなかったけど、
パネルとか見てると実物に触れたかったなーとほんま思う。
自分が生きてる時代に起こってる面白い事は
見逃したくないなぁと思いました。
見学を終え外に出ると、持病の鼻炎がありえんくらいひどい。
のりちゃん、あこちゃんが太陽の塔の写真を撮る横で、
三角座りして寝るという終わってるテンション。笑
寝たら治る(鼻が乾くから)事はわかってるので、一旦帰る。
蛍池で電車を待ってると、滅多に遅れない阪急電車が10分遅延。
あぁ、今日はこういう日か、と思いつつ、
太陽の塔の思い出を大事にうとうと帰りました。
起きたら爽やかな世界!
足を引きずりつつ、シャングリラへ。
夢中夢のレコ発です!
オシリペンペンズ
間に合って良かったー!今日もヒーローでした!
キララさんがめちゃくちゃかっこよかった。
迎さんも楽しそう。
Maher Shalal Hash Baz
前も赤犬の対バンで見た気する。
バラバラやったり、きれいやったり。聴き入ってしまう。
たまに何か言ってる工藤さんがおもしろかったです。
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ
最後、あらかじめさんが爆音を鳴らす。
この人好きやわーと思いました。
ピアニカ吹く表情とか。ワーッと叫ぶのとか。
Arrington De Dionyso
マヘルの時、この人気になるなぁと思って見てた。
衝撃!本を買ってしまいました。
夢中夢
レコ発!新曲~楽園の流れが最高でした。
女性2人がものすごくかっこ良かったです。
見るたび、4人のキャラが活き活きしてく気がする。
赤犬
ただただ楽しかったです!!はしゃぎまくってしまった。。
ブロッケンJr vs ミスターカーメンの時、あこちゃん爆笑。
このページでいかに忠実な再現だったかわかると思います。
http://oreryu.eco.to/ore-kin/mr.kamen.htm
STARS
リシュウさんのカミングアウトまでしか見れなかった。
でももう十分です。
ハジメさんのことをかわいそうっていうのがかわいそうやなと
思いました。
写真:太陽の塔、横顔。
とりあえずお風呂入って、寝て、心斎橋へ。
意外と歩け…ないね。笑
ケンゾーくんとドトールにてかいはつ3の話。
時軍のことを話すと苦笑してました。
その後別れて、私はクアトロへ。
タートルアイランドのライブですよ!!!!!
http://www.turtleisland.jp/jp/index.htm
(音出ます!)
もうね、やばい!!!!
愛樹(謡方)
竹舞(太鼓、唄)
太郎(太鼓、ジャンベ、カホン、木琴、なんでも屋)
了史郎(和太鼓、桶胴太鼓、チャッパ)
都兎(太鼓、タブラ、生樽)
小子(篠笛)
雪男(シタール、あたり鉦)
呑(太鼓、サックス)
耕(太鼓、銅鑼)
五刃(ウッドベース)
我陰(シンセ)
衆路(G)
Jorge(G)
野麻(Dr)
というメンバー構成。(何人かいなかったかも)
わくわくしません?!
楽しすぎて一番前で跳びはねてました。
体あったまると痛くない!
太鼓の音っていうのは、何であんなに興奮してまうんやろ。
「俺たちには夢があります。教えないけどねー」って。
かっこいいなぁ、もう!
(時軍=過酷部とはコチラ)
http://catchpulse.tv/kkk/kkk.html
今回の参加メンバーは、
キャプテン…CP(ヤマジくん)
副キャプテン…up(NANIくん)
マネージャー…cOn、クミタテ
戦闘員…ZAKK、若、猫まんま、あさちゃん
今回の演習内容は、、、
「大阪から京都まで歩く」
マネージャーも戦闘員と何ら変わらずです。
みんなで京都目指して20時ごろ梅田を出発。
ゴールの東寺に到着したのが翌日11時ごろ。
ほんま、過酷やった。。。
道調べるのはナシってことで、、
ひたすら1号線沿いを歩きました。
大阪と京都の境界に着いたのが6時台やって、
「とりあえず京都やー!」てことでテンション上がってんけど、
そっからゴールまで更に5時間かかったわけで。
無言でひたすら歩いてるとかなり落ちて行くんですが、
そんな私に気付いた人が声をかけてくれます。
あと、みんな、別になんかもらえる訳でもないのにこんなしんどいことして、
自分もそうやけど、めっちゃあほやなぁーと思って、
そしたらなんか笑けてきて、元気になりました。
大阪~京都は歩けるよ!いけるいける!!
あーほんま辛かった。寒かった。足痛かった。
今も若干足が腫れてて、その事にまた爆笑してしまうんですが、
とにかく参加してよかった!
時軍サイコー!
まずはsunsui。
neco眠る
どんどん盛り上がっている!私の頭には、森の中で、
たくさんのお客さんに囲まれて演奏してるイメージが
すでに出来上がっているのです。もちろんDIYフェスで。
OORUTAICHI
ずっと気になってて、初めて見たー。
口から発していたのが音だとしても言葉だとしても、
それが伝わってくるのは凄いなぁと思いました。
PARA
こみあげてくるワクワクする感じ。
すごい、良かったー!ヨシタケさんが素敵でした。
みんな、とりあえずCD聴いて?
最後、ARABESQUEで「おぉぉぉぉぉ!!!」となりました。
その後、あこちゃんと合流してPIPE69へ。
あらかじめ決められた恋人たちへ
最後の曲しか聴けず。ほんまショック。
一番好きな曲で嬉しかったけど。
19日、間に合いますように!
neco眠る
また。笑
御神酒をもらってフラフラしました。サイコー!
1☆狂
アダルティやわ、ほんと。かっこいいなぁー。
みんな踊り狂ってました。
しんどさにくじけ、またメディアカフェ。
リアル読んでやっぱこの人はスゲーと感動、
フラットシートで就寝。
ほくほくの1日。
と、思いました。
日曜日はかいはつ2でした。
私は初めて行ったBRIDGEで、
オシリペンペンズと
あふりらんぽと
DMBQと
ZUINOSINを見て、
ほんでちょっとずつ、
赤犬やニカさんや、
大好きな人らが増えてって、
なんで好きなんやろうと考えたら、
みんながんばってるからで、
そしたら自分もなんかしようとか、
考えるようになって、
そういう気持ちが、
周りにも広がればいいなと思って、
しかも自分はすごい楽しいし得やなと思って、
やり始めたかいはつでございます。
楽しかったらそんでいいけど、
がんばったらきっと面白い。
ほんで昨日思ったのが
すごい!
ということです。
みなさまありがとう○
またやります!
倉庫がほしいです。
港とかにある倉庫を手に入れたい。
あったのですが、
とにかくがんばっていこうと思うのです。
与えてもらった優しさを決して忘れず、
がんばるのです!
またやります↓
『かいはつ2』
2007/1/28/sun
@BRIDGE (OSAKA)
<ACT>
NICE VIEW
suspiria
BOGULTA
neco眠る
北村早樹子
<SHOP>
▲EGYPT RECORDS▲
<場内展示>
舟木ムム子
イシバシヨシアキ
adv/door:2000/2500
OPEN/START:18:30/19:00
ご予約は
kaihatsunight@yahoo.co.jp
最初から来てもらったら、
楽しいもの見れますよ○
赤犬vsDOBERMANです。
始まりは大喜利。
イトウさんの、
焦点が若干ずれてる目と、
歯を閉じたまま喋る感じは、
初めてイトウさんを見たあこちゃんが、
ちょっとアレな人やなと思うのに十分でした○
オカPが凄い笑顔で先走って回答する姿に、
「残念やなぁ(かっこいいのに)」という感想がちらほら。
罰ゲームで撒かれたUNCO香水は、
本気で萎える臭さでした。
あんなにたくさんの人が真剣に「臭い!」と言ってるライブは、
そうそう無いと思います。笑
DOBERMANのライブの後、
全員でカウントダウン!
超適当なカウントダウンを皮切りに、
熱湯のかけあい。
ステージもびしょびしょ!
ほんで赤犬ライブ!
いきなり、ショッパイ節で、めちゃ跳びはねました▲
ロビンさんとヒデオさんは年の瀬漫談?
抜かりないなぁと思います。
聖誕祭の時初めて聴いた新曲は、
歌謡曲みたいな感じで切ない歌詞です。
UNCOのOの時、
ロビンさんがやってる王さんの真似でいっつも笑ってしまいます。
ボーカルの4人が着替えに行ってる時、
後のメンバーで演奏する曲がほんまにかっこいいです。
大好き○
来年はCDを出すそうで、ライブが少なくなるかもとの事。
CDは嬉しいが、ライブ減るのは嫌やと思いました!
楽しい時間はあっという間!
ちょと遡って27日はハードレインへ。
ワッツーシゾンビ、じゅげむさんの企画。
着いたら手ノ内嫁蔵でした。
TAKESHIでクスクス。
アウトドアホームレス、良かった!
あんなおっさんが最高にかっこいい!
キララさんの大正琴の音が気持ち良い▲
最後はモタコさん、和田さん、枡本くんで洋楽カバー。
ぐちゃぐちゃになってました。
今年もよろしくお願いします。
23日、24日、
赤犬2daysでファンダンゴにいました▲
1日目はのりちゃんと最前ヒデオさん前にいました。
二人のツボは、
バスローブを着ているロビンさんの足元が、
素足に革靴(足小さい)だった事。
あとヒデオさんが仕切って「U」「N」って言う時、
動きが上手すぎるって事。
のりちゃんが爆笑しながら「革靴!」って指さして、
「ほんまや!!!」ってなって、
もうそこから笑いが止まりませんでした!
なんやろねー。
他の人にしたらそんなおもろいことちゃうかもしれんけど。
こういう時友達と来れて嬉しいわぁと心底思います○
ペコペコオーケストラもよかった!
おっちゃんらの適当さ!
まだメロディが頭に残ってます。
オニちゃんやっぱ素敵!
んでその後は座和民で軽く打ち上げ。
明日どこいこーとうだうだ言いつつ終了。
次の日はフライヤーをせっせと作り、
気付けばけっこうな時間。
ミドリはちょっとしか見れませんでした。
当日券で入ったにもかかわらずロビンさん側2列目!
別に無理矢理入ってないです。
ライブは1日目よりも激しかった!
ヒデオさんロビンさんも凄く凝ってました。
元ネタわからんけど、
とりあえずすごいなってなりました。
『ズキズキドキュン』でアキラさんダイブ。
背泳できてました。笑
『種一揆』?が大好きです。
あと『ビビッド~』の振り付けが楽しい!!
アキラさんが
「飽きもせんとこんな集まってくれてありがとう」
みたいな事を言ってました○
それから私はのりちゃん、ひろくんに挨拶して、
BRIDGEにちょっと寄って帰りました。
十三で飲んでるのりちゃんとひろくんから
かかってきた電話がおもろくて、
とりあえず二人とも酔っぱらいすぎ。
甲東園に着いた頃私に電話してきたので、
もっとはよ電話してやーと怒ってました。
31日はへべれけなろなーと言って切りました。
隣でミドリが打ち上げてたそう。
んでベアーズに行ったあこちゃんも、
王将でアウトドアホームレスのみんなと飲んでたらしく、
何で呼んでくれへんーと怒ってました。
26日見れたらいいねと約束しました。
隣で赤犬が打ち上げてたそう。